2021年9月24日、『南ドイツ新聞(Süddeutsche Zeitung)』のウェブサイトに、ホーエンツォレルン家とナチの関係について論じたシュテファン・マリノフスキーの近著を紹介した記事が掲載されました。
記事のタイトルは、「ヴァイマル共和国の墓掘り人」というような意味です。ここではプロイセン王国の王家であり、ドイツ革命によって退位するまでドイツ帝国の皇帝を輩出したホーエンツォレルン家のメンバーがヒトラーの台頭に拍車をかけたかが論じられています。
シュテファン・マリノフスキーの近著、『ホーエンツォレルン家とナチス』はこちら。
ホーエンツォレルン家とナチの台頭との関係についての論争は、以前のこのブログでも少し紹介しました。関心のある方は以下をどうぞ。
【2022年1月13日追記】
「学問の自由」の問題にまで飛び火しました。以下の記事もどうぞ。
ホーエンツォレルン家は、左翼党とシュテファン・マリノフスキーさんに対する裁判を起こしましたが、ベルリン地方裁判所で敗訴しました。2021年12月12日付の『南ドイツ新聞』の報道をどうぞ。