浅田進史研究室/歴史学

研究・教育・学会活動ノート

ドイツ革命期労働運動の地域史――現ザクセン=アンハルト州の事例から

 2020年7月18日、ローザ=ルクセンブルク財団のウェブサイトに以下の冊子が掲載されました。自由にダウンロードできます。リンク先は以下の紹介ページからどうぞ。

 

 

 この冊子の紹介文では、1970年代以降、西ドイツでは社会文化史的な視角による研究が始まったものの、冷戦後、ふたたび狭義の運動史に視野が狭まったのではないか、と現在の労働運動史の研究状況を批判しています。そのうえで、近年、また労働運動史への関心が高まったことを指摘しています。

 ここに掲載された研究は、1914年から1920年までの現在のザクセン=アンハルト州を対象とした地域の革命史です。なかでもザクセン=アンハルト南部のレーテ運動の代表的人物、ヴィルヘルム・ケーネン(Wilhelm Koenen)、そしてマグデブルクのレーテ運動に焦点が当てられていると紹介されています。

 著者のヴィンセント・シュトライヒハーンさんはマルクス主義フェミニズム理論、ドイツ労働運動・女性運動を専門とする政治学者です。2019年以降、「ドイツ帝国における社会主義と女性解放」をテーマに博士号取得を目指しているとのことです。

 

【追記、2021年2月3日】

 2020年10月7日、ヴィンセント・シュトライヒハーンさんの論説がドイツ語雑誌 Jacobin 誌のオンライン版に掲載されました。

 

 現在では保守的で停滞しているとみなされがちなザクセン=アンハルト地域の労働運動史を再検討するものです。1918年11月のドイツ革命では、マグデブルクおよびハレ=メルゼブルク周辺の工業地域が革命的労働運動の中心であったと解説しています。