2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧
経済史の講義を担当しています。毎年、前期に一回はプロト工業化について説明します。*1 今年度は、竹田泉さんの『麻と綿が紡ぐイギリス産業革命』(ミネルヴァ書房、2013年)をもとに、大西洋市場、奴隷制プランテーション、イングランドによるアイルランド…
はじめに 1 日歴協若手研究者問題検討委員会の設置へ 2 日歴協若手研究者問題検討委員会の実質的な活動開始へ 3 日歴協ウェブ・アンケート調査とその問題点 4 2017年2月の中間報告書の作成と3月中間報告会まで 所感 はじめに 今回は、日本歴史学協会(以下、…
はじめに "v" と "w" について 「ッ」を入れるかどうか ドイツ語の "r" の表記 Duden至上主義で解決できる? ドイツ語の"-ow"のカタカナ表記 カタカナ表記の悩みは外国の研究者にあまり共有されない 地名・国名は収拾がつかない ビッグネームほどなかなか変…
2020年6月17日、ドイツ連邦文書館のツイートで、同ウェブサイトにドイツ民主共和国、つまり東ドイツで1953年6月17日に起きた民衆蜂起についてのヴァーチャル展示がアップされていることを知りました。*1 Der 17. Juni 1953 社会状況の改善と政治的変化の要求…
今年のゼミにもフェミニズム関連の卒論を予定している人がいます。 指導する側の知識が心もとないので、ふだんから色々と気になる情報があったら書き留めるようにしています。 Daily Radical Historyのツイートで、6月17日は、1873年にアメリカ合州国女性参…
2020年は、1989/90年のドイツ再統一より30周年です。 ドイツ連邦文書館のウェブサイトには、ドイツ再統一に関する録音記録33本が短い解説つきでアップされています。5年前にすでに公開されているものですので、すでに知っている人も多いかもしれません。録…
この新型コロナ危機のなか、オンライン・ジャーナルの存在がありがたいです。Historeinというオンライン・ジャーナルを知りました。ウェブサイトは以下の通りです。 Historein: a review of the past and other stories ギリシャのアテネに所在するCultural …
ドイツのヘッセン州立文書館が同州出身の移民データバンクをオンラインで提供するサービスを開始しました。*1 HESAUS - Datenbank des Hessisches Landesarchiv zur Auswanderung online 1980年代半ば以降、3つのヘッセン州立文書館が独自に移民データバン…
研究の備忘録です。気ままにメモしていきます。随時更新します。 アジア史関係 斯波義信編『中国社会経済史用語解』東方書店、2012年
2020年6月17日、デジタルドイツ女性文書館(Digitales Deutsches Frauenarchiv)は、デジタル化プロジェクトを進める際の実際的な知識となる法律関係を説明したブックレットの改訂版を出版しました。 Valie Djordjević / Paul Klimpel, Bewegungsgeschichte …
はじめに 1 なぜ日本歴史学協会に若手研究者問題検討委員会の設置を提案したのか 2 提案の内容 (1)提案の理由 (2)設置形態、財源、活動内容に関する提案 3 日本歴史学協会若手研究者問題検討委員会の発足 所感 はじめに 2020年12月6日に予定されている歴…
はじめに 学会・研究会 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年1月 2020年12月 2020年10月 2020年9月 博物館ほか 2020年10月 イベント全般 2021年9月 2021年3月 2020年8月 海外 20…
アウグスト・ベーベルは、19世紀末から20世紀初頭にかけてドイツ社会民主党の中心人物の一人です。1894年2月、彼が帝国議会で鞭を持ち込んでドイツ植民地政策を批判した事件も比較的知られた事件かもしれません。 ベーベルは持ち込んだ鞭を手に、ドイツ植民…
ベルリン州立図書館(Staatsbibliothek zu Berlin)のブログ記事に、プロイセン古典音楽の復刻された手稿楽譜についての論説が掲載されました。*1 Simone Walters, Recovered music manuscripts of the Prussian Baroque, 8. Juni 2020 ベルリン・ジング=ア…
フランクフルト・アム・マインにあるアンネ・フランク教育センターのウェブサイトを訪問しました。 Bildungsstätte Anne Frank もとは、2020年6月15日の「デジタル・アンネ・フランクの日」の情報に接することがあって、もう一度確認するためでした。 2017年…
1.The Economic History Review 2. Oxford Academic 補遺 研究メモです。 The Economic History ReviewとOxford Academicは、新型コロナ感染症に直面する今、感染症の歴史に関連する過去の論文をまとめたウェブサイトを公開しています。そちらに掲載された…
ドイツ連邦文書館には、ヴァイマル共和国史料ポータルサイトがあります。こちらからどうぞ。*1 Weimar - Wege zur Demokratie: Quellenportal des Bundesarchivs 各地のドイツ連邦文書館文書館員がプロジェクトグループ「ヴァイマル――最初のドイツ民主政(W…
2020年6月4日、ハンナ・アーレント研究所ブログに、1990年代東ドイツ女性運動史についての論説が掲載されました。 Aufbruch – Anpassung – Selbstbehauptung: Die ostdeutsche Frauenbewegung in den 1990er Jahren am Beispiel Leipzigs 著者のイェシカ・ボ…
第二次世界大戦後のベルリンの歴史に関心のある人には興味が引かれる情報かもしれません。*1 ヴィリー・ブラント財団より。Forum Willy Brandt Berlinでミニチュア模型特別展示「分断された都市、1945-1990年」が開催中です。入場無料とのことです。2020年1…
はじめに 1 西洋史若手研究者問題ワーキンググループの提言 1)さらなる正確な現状の把握にむけて 2)経済的な問題について 3)研究環境について 4)ハラスメントへの対策と防止策について 5)若手研究者の家族形成の難しさについて 6)日本歴史学協会による…
南北問題・従属理論に関心のある人であれば、ウォルター・ロドニー(Walter Rodney)の名前を聞いたことがあるでしょう。*1 Daily Radical Historyのツイートで、6月13日は1980年にガイアナ共和国歴史家・活動家ウォルター・ロドニーが首都ジョージタウンで…
2020年5月25日、ベルリンの日刊紙デア・ターゲススピーゲル紙(Der Tagesspiegel)は、ロベルト・コッホの記事をウェブサイトに掲載しました。*1 Paul Starzmann, Die zwielichtige Karriere des Dr. Robert Koch, in: Der Tagesspiegel, 25. 05. 2020 「ロ…
感染症に関連するドイツ連邦文書館オンライン展示を紹介します。 "Ansteckende Krankheit! Zutritt verboten!": Infektionsvorsorge und -bekämpfung im Deutschen Reich und seinen Kolonien 1871-1933 「伝染病!立ち入り禁止!――ドイツ帝国と植民地におけ…
"Staatsbürgerkunde”というウェブサイトを知りました。ドイツ民主共和国、つまり東ドイツでの日常生活を、いわゆる「オスタルギー(東ドイツ時代への郷愁)」なしに振り返るインタビュー記録がアップされています。*1 Staatsbürgerkunde 2020年6月11日、この…
はじめに Anton de Komについて はじめに ハンブルク近郊にナチのホロコーストを追悼・記録・検証する施設、ノイエンガメ強制収容所記念館があります。*1 同施設のウェブサイトはとても充実しています。そして同時に、SNSによる発信も積極的に行われています…
ドイツ社会民主党系のフリードリヒ・エーベルト財団(Friedrich-Ebert-Stiftung)が6月3日の「自転車の日」に寄せて、ちょっとした情報を提供してくれました。*1 同財団ウェブサイト内のドイツ社会民主党系新聞史料オンラインから「自転車」関連記事を検索す…
ローザ・ルクセンブルク財団はいくつものTwitterアカウントをもっていますが、そのうちのhistoryのアカウントから、2020年6月9日に「今日は何の日」ツイートがありました。*1 rls_history (@rls_history) 2020年6月9日 歴史家エリック・ホブズボーム(Eric H…
新型コロナ感染症がドイツでも広まり、大きな問題となっています。2020年5月19日に、この問題と移民労働者の労働環境に焦点をあてた論説がローザ・ルクセンブルク財団のウェブサイトに寄稿されました。*1 Benjamin Luig, Gesundheit am Arbeitsplatz reicht …
ドイツに留学しているとき、左派系で学生が読む新聞ということで、taz紙を知りました。die tageszeitung、通称のtaz(タッツ)として有名です。*1 そのtaz紙のウェブサイトに、2020年5月26日、ナチ犯罪の祈念施設である強制収容所への攻撃が年々増加している…
ドイツ植民地主義を研究する立場から、オセアニア地域での先住民権利回復運動に関する歴史についても、関心をもっています。 Working Class Historyより、労働運動史にとって「今日は何の日」という情報が発信されていますが、2020年5月25日には、先住民関連…