ドイツ史|ジェンダー
2020年9月5日、『ノイエス・ドイチュラント(Neues Deutschland)』紙のウェブサイトにヴァルター・ベンジャミンの弟、ゲオルク・ベンヤミンを紹介する記事が掲載されました。 Georg und Walter Benjamin: Aufrecht zwischen den Stühlen, in: Neues Deutsch…
2020年、ナチ・ドイツが設置した女性向けの強制収容所のうち、最大の施設であったラーフェンスブリュック強制収容所に送られ、生き延びた女性労働者の自伝が出版されました。 Katharina Jacob, Widerstand war mir nicht in die Wiege gelegt, hrsg. v. Hamb…
デジタルドイツ女性アーカイブのウェブサイトに「見境のない嫌悪」と題したレポートがアップされました。 Eine Kooperation von DaMigra und DDF (2020), Grenzenloses Unbehagen, in: Digitales Deutsches Frauenarchiv このレポートは、1992年8月22日に始…
ドイツ連邦文書館のウェブサイトには、第一次世界大戦以降の様々な映画をオンラインで観ることができる、Filmothek というページがあります。 Deutsche Geschichte suchen und finden - Filme aus dem Bestand des Bundesarchiv そのなかに1920年に撮影され…
2020年8月の間にドイツ連邦文書館のSNSやウェブサイトで、所蔵史料のデジタル化進行状況について2つの報告がありました。 1つめは軍関係史料のデジタル化状況についてです。 Der Überblick über bereits digitalisierte und zur Digitalisierung ausgewählte…
ドイツ連邦政治教育センター(Bundeszentrale für politische Bildung)のウェブサイトに、ドイツ女性運動家ルイーゼ・オットー=ペータース(Louise Otto-Peters, 1819-1895)についての特集号が掲載されていることに気づきました。 Louise Otto-Peters, in…
2020年8月2日、ドイツのラジオ放送局ドイチュラントフンク(Deutschlandfunk)のウェブサイトで、 マリアンネ・ヴェーバー(Marianne Weber, 2. August 1870 - 12 März 1954)生誕150周年特集記事が掲載されました。 Monika Köpcke, Kämpferin für die Fraue…
また、今回も東西ドイツ統一30周年企画に関する記事の紹介です。 デジタル・ドイツ女性アーカイブのウェブサイトで、女性移民およびアフリカ系ディアスポラからみたドイツ再統一についての討論会記事が掲載されました。リンク先はこちらになります。 Eine Ko…
1989・90年のドイツ統一から30年ということで、デジタル・ドイツ女性アーカイブのウェブサイトでは、現在、色々な取り組みがアップされています。 今回は、1990年の東西ドイツ間の「通貨・経済・社会同盟」がドイツ民主共和国の女性にとっていかに多様な意味…
はじめに 6月 6月19日 7月 7月4日 7月20日 8月 8月7日 8月12日 9月 9月10日 はじめに Digitales Deutsches Frauenarchiv(デジタル・ドイツ女性アーカイブ)のウェブサイトには、「Akteurinnen der Frauenbewegung(女性運動の女性活動家)」というページが…
19世紀末から20世紀初頭にかけて、ベルリンでの売春禁止運動に積極的に関与した女権論者で文筆家アナ・パプリッツ(Anna Pappritz, 1861-1939)という人がいます。 1912年11月から1913年2月にかけて、パプリッツはセイロン・インド・カイロに旅行しており、…
「人文社会科学系の研究ブログのためのプラットフォーム」を掲げるHyposthesesというサイトを、ローザ・ルクセンブルク財団の情報から知りました。英語・フランス語・ドイツ語・スペイン語の各論説がオープンアクセスで閲覧できます。 Hypotheses そのサイト…
2020年7月18日、ローザ=ルクセンブルク財団のウェブサイトに以下の冊子が掲載されました。自由にダウンロードできます。リンク先は以下の紹介ページからどうぞ。 Vincent Streichhahn, Zur Geschichte der Arbeiterbewegung im heutigen Sachsen-Anhalt 191…
Generation Adefraというウェブサイトを知りました。このサイトを運営するADEFRA e. V. はドイツの黒人女性による、黒人女性のための「文化政治フォーラム(ein kulturpolitisches Forum)」と説明されています。 Generation Adefra - Home ドイツにおける黒…
2020年7月2日、ローザ・ルクセンブルク財団のウェブサイトに、「ベルリンの壁の崩壊」した転換期をテーマに東西ドイツの女性・同性愛者8人についての経歴を収録した冊子の書評が掲載されました。 Peggy Piesche (Hg.), Labor 89. Intersektionale Bewegungsg…
2020年7月15日、デジタルドイツ女性アーカイブのウェブサイトで、「社会事業の先駆的女性としてのユダヤ系女性たち」というタイトルの記事が掲載されました。 Jüdische Frauen als Pionierinnen der Sozialen Arbeit デジタルドイツ女性アーカイブは、アリス…
アウグスト・ベーベルは、19世紀末から20世紀初頭にかけてドイツ社会民主党の中心人物の一人です。1894年2月、彼が帝国議会で鞭を持ち込んでドイツ植民地政策を批判した事件も比較的知られた事件かもしれません。 ベーベルは持ち込んだ鞭を手に、ドイツ植民…
2020年6月4日、ハンナ・アーレント研究所ブログに、1990年代東ドイツ女性運動史についての論説が掲載されました。 Aufbruch – Anpassung – Selbstbehauptung: Die ostdeutsche Frauenbewegung in den 1990er Jahren am Beispiel Leipzigs 著者のイェシカ・ボ…
"Staatsbürgerkunde”というウェブサイトを知りました。ドイツ民主共和国、つまり東ドイツでの日常生活を、いわゆる「オスタルギー(東ドイツ時代への郷愁)」なしに振り返るインタビュー記録がアップされています。*1 Staatsbürgerkunde 2020年6月11日、この…
デジタルドイツ女性アーカイブのウェブサイトで、また興味深いページが追加されました。*1 1990年4月27日から29日にかけて、ベルリンで最初の東西ドイツ女性運動活動家たちによる合同会議が開催されました。その30周年記念企画として、当時のポスターや写真…
デジタル・ドイツ女性アーカイブ(Digitales Deutsches Frauenarchiv)は、さまざまなプロジェクト助成事業を行っています。その取り組みの一つ、カッセルにあるドイツ女性運動史文書館が所蔵する"Evangelische Frauenhilfe"の史料公開事業が2020年に始まっ…
デジタル・ドイツ女性アーカイブのウェブサイトをみていたところ、ハンブルクの女性教育センターについての紹介論説にたどり着きました。*1 Helga Braun (2020): Das Frauenbildungszentrum Denk-T-Räume, in: Digitales Deutsches Frauenarchiv (zuletzt be…
デジタルドイツ女性アーカイブ(Digitales Deutsches Frauenarchiv)がフェミニズム的視点からドイツ統一30年を振り返る特集サイトを公開しています。リンク先は以下の通りです。*1 30 Jahre geteiler Feminismus 特集のなかの一つ、ザビーネ・バルケ・エス…
「デジタルドイツ女性文書館(Digitales Deutsches Frauenarchiv)」というウェブサイトがあります。 Digitales Deutsches Frauenarchiv その配信情報をチェックしていたところ、「アーカイブ女性と音楽(Archiv Frau und Musik)」というウェブサイトを知り…
2020年5月22日、Radio Coraxというウェブサイトで「1945年以降の女性政治組織」とのタイトルのインタビューが掲載されました。インタビューを受けた人は、フェミニストで女性史・社会学者ギーゼラ・ノッツ(Gisera Notz)さんです。*1 このインタビューのき…