文書館関係|一般
2021年7月22日、ドイツ文書館員連合(VdA、Verband deutscher Archivarinnen und Archivare e.V.)のホームページに、ドイツでの災害による文書館への被害に関するプレス・リリースが掲載されました。 Pressmitteilung zu den Naturkatastrophen im Juli 202…
ドイツの文書館総合ポータルサイト、Archivportal-D では、「文書館が自己紹介します(Archive stellen sich vor)」という取り組みがあります。 2021年6月14日、マックス・プランク協会文書館(Archiv der Max-Planck-Gesellschaft)についての紹介記事が掲…
ドイツ植民地主義についての総合的な文書館案内ウェブサイトがあります。 Willkommen - Archivführer Deutsche Kolonialgeschichte 2017年にポツダム専門大学(Fachhochschule Potsdam)が外務省と共同で始めたプロジェクトです。 史料の所在や説明について…
研究メモです。 反帝国主義同盟(League against Imperialism)に関するコミンテルンのファイルのデジタル化資料が閲覧できるとのことです。以下のリンクのドイツ語史料のなかに、1926年2月のベルリン市庁舎地下室での会合出席者のリストがあるそうです。 До…
2021年5月、デジタルドイツ女性アーカイブのホームページにドイツ堕胎罪をめぐる女性運動を特集したサイトが開設されました。 § 218 und die Frauenbewegung. Akteurinnen – Debatten – Kämpfe, in: Digitales Deutsches Frauenarchiv 4月末に、すでにこのホ…
2021年5月3日、デジタルドイツ女性アーカイブのウェブサイトで、同アーカイブが助成する自然科学系の研究職・技術職に就いた女性たちの足跡をたどるプロジェクトの紹介記事が掲載されました。 Frauen in MINT-Berufen – selbstbewusst und engagiert | Digit…
ベルリンにレズビアン文書館・図書館シュピンボーデン(Spinnboden - Lesbenarchiv und Bibliothek Berlin)があります。*1 Spinnboden: Startseite そのシュピンポーデンにレズビアン歴史家・活動家イルゼ・コクラ(Ilse Kokula、1944年生まれ)氏より彼女…
フェミニズム文書館(Das Feministische Archiv)のウェブサイトを知りました。リンクはこちらです。 FFBIZ e.V., Frauenforschungs-, -bildungs- und Informationszentrum 第2派フェミニズムに重点を置いた史資料・情報センターとのことです。 この文書館が…
シュトゥットガルト州立中央文書館(Hauptstaatsarchiv Stuttgart)をヴァーチャル見学してみました。 3 D-Rundgang, Hauptstaatsarchiv Stuttgart 特別展「ローマ教皇の娘――マルグリット・ド・サヴォワ」の期間中(2020年9月10日-2021年2月26日)の映像で…
2021年3月、ローザ・ルクセンブルク財団のウェブサイトに、「民主社会主義アーカイヴズ(Archives for Democratic Socialism)」設立20年を記念した冊子がオンライン公開されました。その解説ページへのリンクを貼っておきます。冊子も無料でダウンロードで…
Frankfurter Archiv der Revolte(フランクフルト反乱文書館)という文書館を知りました。運営団体は2019年5月に設立されたとのことです。ウェブサイトへのリンクを貼っておきます。 Frankfurter Archiv der Revolte その文書館が2020年秋にフランクフルト大…
2021年2月3日、ドイツの文書館総合ポータルサイト Archivportal-Dにクルト・アイスナー暗殺をテーマにした史料解説のページが掲載されました。 Im Blickpunkt - Die Ermordung Kurt Eisners, in: Archivportal-D, 3. Februar 2021. 第一次世界大戦末期に起き…
ザールラントに文書館が併設されている女性ジェンダー図書館があることを知りました。こちらがホームページへのリンクです。 FrauenGenderBibliothek Saar (FGBS) こちらが図書館のページです。 Fachbibliothek » FrauenGenderBibliothek Saar (FGBS) 学術的…
2021年1月22日、ラインラント=プファルツ州文書館がヴァーチャル閲覧室を開室したという知らせを目にしました。以下、そのお知らせのリンク先です。 Landesarchivverwaltung Rheinland-Pfalz | Eröffnung Lesesaal APERTUS, 22. Januar 2021. 記者会見映像…
4月ですね。講義・ゼミの資料を探す季節です。 ケルン市ナチ資料センターのウェブサイトで、同館の展示がヴァーチャル見学できることを知りました。以下は同サイトのトップページのリンク先です。 NS-Dokumentationszentrum der Stadt Köln トップページの左…
ケルンにドイツ移民関係史資料センター兼博物館があることをはじめて知りました。以下にホームページへのリンクを貼っておきます。 DOMiD e.V. – Dokumentationszentrum und Museum über die Migration in Deutschland そのサイトに、Theodor Wonja Michael…
以前にもこのブログで、Social History Portal というウェブサイトを紹介しました。*1 今度は第二インターナショナルにかかわる社会民主党系の新聞・雑誌のオンライン公開リストが掲載されました。このリストは作成中で、このウェブページの制作者は情報提供…
講義・演習・講読用のメモです。 2021年1月3日、ブレーメン放送局のウェブサイト "buten un binnen" に「ブレーメン州立文書館でのセンセーショナルな発見が驚くべき歴史を語る」と題された記事が掲載されました。 Susanne Brahms, Sensationsfund im Bremer…
これはドイツの科学史に関心のある人向けのお知らせです。 1920年にドイツ研究振興協会(Deutsche Forschungsgemeinschaft、以下、DFGと表記)の前身となるドイツ科学緊急協会(Notgemeinschaft der Deutchen Wissenschaft)が設立されました。この100周年を…
ドイツの文書館総合ポータルサイト Archivportal-Dで「イム・ブリックプンクト(Im Blickpunkt)」(その視点のなかで、の意) というタイトルのオンライン史料展示シリーズ企画を紹介しました。12月は第一次世界大戦後のドイツ帰還兵についてです。 Im Blic…
ドイツにある精神分析歴史文書館協会(Archiv zur Geschichte der Psychoanalyse)の30周年記念動画が以下のリンク先で公開されています。 30 Jahre Archiv zur Geschichte der Psychoanalyse e.V. on Vimeo コブレンツにある連邦文書館で撮影されたことから…
2020年11月28日、デジタルドイツ女性アーカイブのSNSで、1920年代ベルリンのレズビアン雑誌を例に、METAというドイツ語圏を中心とした女性およびレズビアン関係文書館・図書館横断検索サイトを紹介するコメントが発信されました。 せっかくなので、ここで試…
カッセルにあるドイツ女性運動文書館(Archiv der deutschen Frauenbewegung)がブログ・パレード #femaleheritageによせて、デジタルドイツ女性アーカイブ(Digitales Deutsches Frauenarchiv)のウェブサイトに以下の記事を寄稿しました。 Tamara Block (2…
2020年11月11日から12月9日にかけて、ミュンヒェン市立図書館のモナツェンシア・イム・ヒルデブラントハウス(Manacensia im Hildebrandhaus)がフェミニズム運動としてのブログ・パレード Blogparade #femaleheritage を呼びかけました。 Frauen und Erinne…
デジタルドイツ女性アーカイブ(Digitales Deutsches Frauenarchiv)のウェブサイトに、ドイツ女性参政権の歴史を簡単に解説したページがアップされました。 Kurz erklärt. Frauenwahlrecht, in: Digitales Deutsches Frauenarchiv 1919年にドイツで女性の参…
このブログでも以前、ドイツの文書館総合ポータルサイト Archivportal-D について紹介しました。2020年11月9日より、そのポータルサイトで、"Im Blickpunkt"(視点のなかに)と題したオンライン史料展示企画がスタートしました。 第1回は "Systemwechsel"(…
2020年10月19日、デジタルドイツ女性アーカイブ(Digitales Deutsches Frauenarchiv、DDF)にケルンのフェミニズム資料館・図書館、フラウエン・メディア・トゥルム(FrauenMediaTurm、FMT、女性メディア塔の意)が「新しい女性運動の女性パイオニア」という…
だいぶ情報が遅れましたが、10月8日は International Lesbian Day とのことで、2020年10月8日にデジタルドイツ女性アーカイブ(Digitales Deutsches Frauenarchiv)は、同ウェブサイトの検索窓から "Lesben Öffentlichkeit" で検索することをおススメしてい…
ドイツ文書館の総合ポータルサイト Archivportal-D について簡単に紹介します。 Archivportal-D ドイツデジタル図書館のサービスの一部であり、ドイツの文書館所蔵史料についての包括的な検索サイトです。州ごとに個別の機関を検索することも、テーマ別に史…
大西洋奴隷貿易についての総合的なデータベースを提供するウェブサイト、Slave Voyages について、ご存知の方も多いかと思います。 Slave Voyages 日本語文献では、布留川正博さんによる以下の研究論文がありますし、また布留川さんは岩波書店から2019年に公…